宮古上布アンティーク*着物 宮古上布アンティーク*帯 宮古上布アンティーク*その他 宮古上布 宮古上布*着物 宮古上布*帯 宮古上布*その他 宮古上布リサイクル*着物 宮古上布リサイクル*帯 宮古上布リサイクル*その他 HOME 宮古上布・琉球染織 宮古上布アンティーク 宮古上布リサイクル 宮古上布・琉球染色 宮古上布・琉球染織
福樹工房


福樹工房
宮古島の中で、台風から家を守るために、家の周りにはよく福木(フクギ)という木が植えられるそうです。
“どっしりとかまえるその存在がいいな、と思って宮古上布を守るという意味を込めて、福樹工房という名前をつけました”
そう話してくれたのは、工房設立者の神里 佐千子さん。
工房は福木ではなく福樹としますが、その文字ひとつにも神里さんのこだわりが表われています。
“木ではなく樹という字のほうが音の響きがいいというのもありますが、なにより樹という字のほうが、
少しのことでは揺らがないようなたくましさがあるから好きなんです”と神里さんはいいます。
工房の中を拝見させていただくと、木で守られているようなぬくもりがありました。
工房の庭にはたくさんの植物が植えられており、みんなで可愛がっている猫がのんびりとお昼寝していました。
穏やかな居心地の良い空気がこの福樹工房に流れていると感じました。


宮古島は染料の島と呼んでも良いくらい植物染料が豊富にあります。
宮古上布は主に琉球藍による染色がされていますが、宮古島の土地にあった染料も自分たちで栽培してゆきたい、と神里さんはいいます。
今後は苧麻の栽培に加えて藍の育成や泥藍づくりにも力を入れていき、糸から染め、
織りまで工房独自の宮古上布を生み出していきたいという抱負を聞かせてくれました。


“これから織りをやってみようとする人たちの中には宮古上布といえば十字絣といった意識を持つ人もいるけれど、
それだけでひとくくりにしてしまわずに、宮古上布の歴史や流れというものも踏まえながら、それぞれの作風が出るような織りをやっていきたいです。
宮古上布とはなんだろう、ということを問いかけながら、一緒に勉強していきたいです”と神里さんはいいます。
新しく織りを始めた人たちがどんどん成長していくのを間近で見ていられることはこの上ない喜びだと話してくださいました。

“教えた人たちが独立して、頑張って織りを続けていくのを応援したい。たくさんの人がこの工房から巣立っていって欲しい。
それぞれが自分の宮古上布を作っていけるように良いものを目指してみんなで頑張ってゆきたいです”

神里さん自身が勉強熱心であるからこそ、安心して作品に打ち込める環境がこの福樹工房にはあります。

取材者・文/小池佳子 2008.09
工房内の様子
裏庭に植えられている
染料にもなる庭木
染料の木
神里 佐千子
神里 佐千子
〔福樹工房〕
1988年 宮古織物事業協同組合で宮古上布の織りと藍染を学ぶ(約
     7年間)その後平良市勤労青少年ホームで友人と染織講
     座を受け持つ
2000年 福樹工房を開設
宮古を夢のある織りの島にしよう!と周囲の織手たちと糸づくり
や植物染めや絣の研究にがんばっています。
仲間 伸恵
仲間 伸恵
〔福樹工房〕
宮古上布の魅力は、なんといっても手績みの苧麻糸にある
と思います。
その大切な糸を台無しにしないように、今後はデザインの
力や染織りの技術をしっかり身につけ、美しい宮古上布が、
この世に生まれ出てくるための通り道になれるよう精進しよ
うと思います。